
最近ようやっとチビ烏賊を釣った@CyberMameCANです。
さてさて、
YouTubeから動画のダウンロードにはMacTubeを使っていましたが、
ふとRubyからやってみたくなりました。
色々調べていたら、youtube-dlを使ったらターミナルから簡単に出来たので忘備録も兼ねて。
(なので今回はRubyは関係なしです・・・)
youtube-dl – GitHubをダウンロードして
MacのターミナルからYouTubeの動画をダウンロードしてみます。
ダウンロードしたファイルを解凍すると、構成はこんな感じになってました。
バイナリーファイルがあるのでこれを適当なパスが通っている場所に移動します。
僕は /usr/local/bin 下へ置くことにしました。
1 |
$ mv bin/youtube-dl /usr/local/bin/. |
ダウンロードは
youtube-dl -o [ダウンロード後のファイル名] [YouTube動画ページのURL]
になります。
試しに長嶋さんの動画をダウンロードしてみようと思います。
1 |
$ youtube-dl -o '長嶋茂雄 事件簿 1/6.flv' http://www.youtube.com/watch?v=GiWoW7SywkI |
すごく簡単に出来ました。
ffmpegと組み合わせて、ダウンロードした動画をmp4に変換とか自動で出来そうですね。
こういうブログもありました。
- コマンドでYouTubeからダウンロードする その2
- MacTubes、ダウンロード出来なくなっていました。
- キンタロー。
- ソーシャルブックマークDeliciousクローン「selficious」のインストール
- ニッカンツイッター 2011-10-04(iPhone+Rails・自分まとめサイト・ソーシャルメディアアイコン)
人気のあるブログ:
- 新しいgemのアップデート方法(rubygems-update)
- Coda2でscssを使うときのお供にcompassをどうぞ。
- bashでUTF-8に設定して日本語表示したり使ったり。Emacsでも。
- NginxをSSL付きで動かすために設定したこと
- Macでフォルダを結合したいとき