Vue.js ちょっとずつ勉強しています。 まだどういったページのを作ろうかというアイディアは無いので、公式ガイドを読んだり、色々なサイトで紹介されている事などを真似したりしています。 今日は サーバに置いて公開するにはどうしたらいいのだろ […]
JavaScript
パッケージのNode.jp→homebrewのnodebrewに変更した
Vue.js素晴らしいですね。 まだ勉強して数日ですが、シングルページを作りたくなってきました。 Vue.js入門 ―最速で作るシンプルなWebアプリケーション vue-cliという開発環境をセットアップするツールもあるようです。 vue- […]
Mac本体をBeaconの発信機に設定してみる

BeaconのサンプルをiOS用に作ってみたんですが、肝心な発信機は持ってなくて、何か方法は無いものか調べてたらMac本体を発信機にする方法があるんですね。 たった6行!最も簡単にiBeaconの電波を「発信」する方法 こちらを参考にして設 […]
Tumblrのリブログした画像をスライドショーの背景画像として設置 jQueryで
Tumblrの画像を使って背景画像をスライドショーにするスクリプトを作ってみました。 といってもほとんど他力ですが・・・。 サイドメニューにインクルードしているTumblrの画像を使います。 定番のjQueryを使うのでヘッダでインクルード […]
パックマンで時間つぶし。ブラウザだけで遊べます。

MOONGIFTさんにパックマンが紹介されていました。 ブラウザで表示して、キーボードの矢印キーで操作します。 やっぱり面白い! JavaScript製のソフトウェアですが、JSで実現しているなんて凄いなー。 確認していませんが、iOSのM […]
Nivo Sliderのスライドショー(jQueryプラグイン)

カールおじさんやニモの画像でスライドショーのデモが見れるNivo Slider。 スライスした画像をパラパラめくってチェンジする効果、インパクトありますよね。 今回、リニューアル中のサイトに使わせて頂いただきました。 jQueryやWord […]
Parallaxをやってみましたよ、jQueryを使って

@CyberMameCANです。 パララックスというものを以前から試したかったので、本日やってみました。 マウスに追従する動き、楽しいですね。 勉強に読ませていただいたサイト マウスの動きに追従して奥行きのある背景移動をするjQueryプラ […]
ソースコードへのコメントを書く時「なるほど」と思ったこと

雨な朝ですね。@CyberMameCANです。 そういえば、天気を表すWebフォントがありましたね。 今度使ってみたいな。 プログラム中にコメントが記述していれば、 後から読み返したり他の人の書いたプログラムを解析する時、凄く助けになります […]
Flashのように文字を繰り返し表示、jQueryで

釣りに行ったおかげで、心地良い疲れを感じている@CyberMameCANです。 “jQuery Lettering Animate” is an extension of the “lettering p […]
ランダムに文字や画像をパラパラ表示する、jQueryで。

@CyberMameCANです。暑くなって来ましたね。 ペットのボーダーコリーが早くもバテ気味です。 かちびと.netさんで紹介されていた羅列した要素をjQueryで徐々にランダム表示させるが面白そうです。 champagne.js パラパ […]
ニッカンツイッター 2011-10-25(JavaScriptの本・烏賊釣り)
[Developper]パーフェクトJavaScriptという本 http://t.co/wvcmWRX5 # 兵庫・淡路島 イカす誘いでアオリ10パイ – 釣りニュース : http://t.co/aWnyE4Wm http: […]
ニッカンツイッター 2011-10-15(Rails3 + devise・iPad2をiOS 5へ・デニス リッチー氏も・・)
[Developper]【Rails3】deviseでユーザー認証機能の追加と設定 http://t.co/PXbYfXCg # [Mac]iPad2をiOS 5 へアップデート http://t.co/qFUFylVd # [Mac]Ma […]
ニッカンツイッター 2011-09-29(jQuery Mobile スマホ向けWebアプリの基本・写真の合成を簡単に・Firefox7.0)
“jQuery Mobileでサクッと作るスマートフォン向けWebアプリの基本 ─ @IT” http://t.co/NzzlzIsj # 中々、面白そう。 / “写真の合成を簡単に「Poisson Image Editing」 ̵ […]
WordPressでJavascriptライブラリを読み込む
こちらを参考にさせていただきました。 WordPress Javascriptライブラリをテンプレートで使う作法 使っているテーマのheader.phpのwp_head()の前に wp_enqueue_script( ‘handle’, ‘ […]
jQueryテストスイート「QUnit」がスタンドアロン化!
jQueryも勉強中です。 http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/10/14/qunit/index.html