今日学んだこと〜It is learned today〜
勉強したことなど、書き留めていきます。
Ubuntu, Linux
- iptables
- $ sudo iptables –list 【確認】
- $ sudo iptables -L 【確認】
- netstat
- netstat -na | grep “:[ポート番号]”
- ufw
- $ sudo ufw allow [ポート番号] 【許可する】
- $ sudo ufw delete allow [ポート番号] 【削除する】
- aptitude
- $ aptitude search ‘~i’ 【インストールされてるか確認リスト】
- $ aptitude search hogehoge 【hogeソフトのインストール状態確認】
- $ sudo aptitude remove hogehoge 【hogeソフトの削除 設定ファイルは残る】
- $ sudo aptitude purge hogehoge 【hogeソフトの削除 設定ファイルまで】
- tail
- sudo tail -f /var/log/syslog 【-f でリアルタイムに更新される】
- MySQL
- スキーマ 【データベースの構造のこと】
Postfix dovecot
- Postfix
- postconf | grep mail_version 【バージョン確認】
- $ postconf -n 【設定確認】
- $ sudo /usr/sbin/postconf 【現在の設定値確認】
- $ sudo /usr/sbin/postconf -d 【デフォルト値確認】
- $ sudo /usr/sbin/postconf -n 【デフォルト値と異なる値を確認】
- dovecot
- $ dovecot -n 【設定確認】
Mac OS X
- Homebrew
- $ brew doctor
- $ brew –version
- $ brew list
- $ brew update
- $ brew upgrade
- $ brew remove
- $ brew search [ソフト名]
- $ brew info [ソフト名] 【インストール後のメッセージを表示】
- $ brew install [ソフト名]
- brew link formula 【有効化】
- brew unlink formula 【無効化】
- brew cleanup -n
- rbenv
- $ rbenv install –list 【インストール可能なRubyのバージョン】
- $ rbenv install [バージョン] 【バージョンのRubyをインストール】
- $ rbenv versions 【インストール済みRubyバージョン】
- $ rbenv version 【有効なRubyバージョン】
- $ rbenv global [バージョン] 【バージョンの指定】
- gem
- $ gem list [gem名] 【インストール済みgemのバージョン確認】
- $ gem install [gem名] 【インストール】
- $ gem uninstall [gem名] 【アンインストール】
- $ gem update [gem名] 【gemのアップデート、gem名無しで全部のアップデート】
- $ 新しいgemのアップデート方法
- mysql
- $ brew remove mysql
- $ brew cleanup
- $ sudo rm -rf /usr/local/var/mysql
- $ brew install mysql
- $ mysql –version
- Xcode
- プロジェクト名変更のやり方
- git
- サルでもわかるGit入門(発展編)
- $ git add . 【コミットするファイルを追加】
- $ git commit -m “first commit” 【コミットする】
- $ git branch 【ブランチのリスト】
- $ git branch [ブランチ名] 【分岐】
- $ git checkout [ブランチ名] 【このブランチを使う】
- $ git checkout master 【大本のブランチを使う】
- $ git merge [ブランチ名] 【ブランチ名→→→今のブランチにマージする】
- $ git branch -d [ブランチ名] 【ブランチの削除】
巨人3軍スローガン
- 野望
Translation