http://ascii.jp/elem/000/000/469/469351/
ここを参考に自作してみたくなりました。
iMacのCPUもCore i5になったから、このCPUを使ってみたいな。
こういうブログもありました。
- CPU交換、やっとしました
- Pentium4 2.8CGHz を落札 → 到着
- ニッカンツイッター 2011-09-26(Ruby文法sprintf・イラレ手書き風文字・自作パーツ選び)
- ニッカンツイッター 2011-09-16(Mac設定・カンタン鷄飯・Web制作・etc…)
- ニッカンツイッター 2011-12-01(学研電子ストア85円均一SALE・AMD敗北か?)
人気のあるブログ:
- 新しいgemのアップデート方法(rubygems-update)
- Coda2でscssを使うときのお供にcompassをどうぞ。
- bashでUTF-8に設定して日本語表示したり使ったり。Emacsでも。
- NginxをSSL付きで動かすために設定したこと
- Macでフォルダを結合したいとき