
ヨーグルトを増やして食べるのがマイブームの@CyberMameCANです。
HTMLファイルよりePubファイルの作成がRubyスクリプトを使ってできるそうです。
RubyスクリプトでHTMLファイルからePubを生成「EeePub」 – MOONGIFTさん
インストールはたった1行でOK。
1 2 3 4 5 6 7 |
$ sudo gem install eeepub Fetching: eeepub-0.8.0.gem (100%) Successfully installed eeepub-0.8.0 1 gem installed Installing ri documentation for eeepub-0.8.0... Installing RDoc documentation for eeepub-0.8.0... |
作者殿のこちらのGitHubにサンプルがあるのでダウンロードします。
jugyo / eeepub – GitHub
解凍したらサンプルファイルがある所まで移動します。
1 |
$ cd 【解凍場所】/jugyo-eeepub-71e20a2/examples/ |
この中にsimple_epub.rbというファイルがあるので、これを実行すればePubファイルの出来上がりです。
1 2 |
$ ruby simple_epub.rb complete! => 'sample.epub' |
complete!と出力されて、同じ階層にsample.epubが出来ていれば大丈夫でしょうかね。
作成元のHTMLファイルはfilesフォルダ下にあります。
files/bar.html
files/foo.html
確認はiPadにコピーしてiBookで見たのですが、
MacだとiText Expressでも表示できるんですね。
(Version 3.4以上で対応みたいです。)
こういうブログもありました。
- ニッカンツイッター 2011-10-19(RubyからePub・Ruby1.9.2へアップグレード)
- 改行・空白文字を取り除いて別ファイルに出力する(Rubyスクリプトで)
- ファイル名に入っている数値をインクリメントするスクリプトをRubyで。
- カレントディレクトリ以下にある画像ファイルのリサイズをRubyとImageMagickで。
- Rubyで画像の解像度を変更してみる
人気のあるブログ:
- 新しいgemのアップデート方法(rubygems-update)
- Coda2でscssを使うときのお供にcompassをどうぞ。
- bashでUTF-8に設定して日本語表示したり使ったり。Emacsでも。
- NginxをSSL付きで動かすために設定したこと
- Macでフォルダを結合したいとき