
2.0.1になって日本語対応しました。
結構バグがあった感じがして、バージョン1を使ってましたが、
改善されているといいですね。
(修正リストはたくさん出てますね!)
使うのは明日以降になりそうです。
こういうブログもありました。
- Nginxを1.6.2にアップデートしたらWordPressのWebサイトが真っ白に
- 新しいgemのアップデート方法(rubygems-update)
- Markdown記法 自分がよく使う分だけまとめ
- Coda2.0.2がインストール可能、でもアップデートでは注意が必要(ライセンスの移行)
- Railslでカラム名(列名)の追加と削除と変更
人気のあるブログ:
- 新しいgemのアップデート方法(rubygems-update)
- Coda2でscssを使うときのお供にcompassをどうぞ。
- bashでUTF-8に設定して日本語表示したり使ったり。Emacsでも。
- NginxをSSL付きで動かすために設定したこと
- Macでフォルダを結合したいとき