自分の使っているMacOSはSnow Leopardで少し古いOSを使っているのですが、
最近、iPhone, iPadアプリの開発の勉強始めたいな、
Objective-Cのサンプルコード打ち込んでみたいな・・・とか考えるようになって、
机上の勉強やターミナルでのサンプル実行などをやってました。
iPhoneアプリ開発はXcodeが古いから無理なんじゃない?とか思ったりしていたのですが、
でも調べたらXcode 3.2.6 and iOS SDK 4.3というダウンロードアプリがあって、
iOSの文字が付いているので、
昔バージョンだったら開発出来そうな感じを受けました。
早速、Apple Developersにユーザ登録してダウンロード始めたのですが、
何度やっても、別バージョンでもダウンロードが途中で止まってしまいます。
読み込むバイト数も一定ではないので、なんか変な感じでした。
原因をおググりさせてもらうとドンピシャの記事を見つけました。
Xcodeがダウンロードできない!
dolipoがいけなかったようです。
確かにMAXダウンロードサイズが2.0GBになっています。
(実際は4GBはあるはず。)
dolipoを一旦無効にして
ネットワーク環境の設定でプロキシサーバの設定をdolipoを使う前に戻して
(HTTP、HTTPSのチェックを外して)
ダウンロードもう一回スタートしたら、今のところ上手く行っていそう。
4GB・・・時間掛かりそうだな。
こういうブログもありました。
- Objective-Cの本、注文してしまいました
- cocos2d-ios-エラーでコンパイルできない時
- コマンドでYouTubeからダウンロードする
- ニッカンツイッター 2011-10-05(OSS-DBの教科書・about.me・iPad/iPhoneアプリ開発)
- Coda2.0.2がインストール可能、でもアップデートでは注意が必要(ライセンスの移行)
人気のあるブログ:
- 新しいgemのアップデート方法(rubygems-update)
- Coda2でscssを使うときのお供にcompassをどうぞ。
- bashでUTF-8に設定して日本語表示したり使ったり。Emacsでも。
- NginxをSSL付きで動かすために設定したこと
- Macでフォルダを結合したいとき