
Photoshopで和紙に墨がにじんだような感じを出すブラシの設定の紹介です。
ブラシの標準でインストールされているもので出来上がります。
参考にさせていただいたページ
ほぼそのままです。ありがとうございます。
環境
- Mac OS 10.5.8
- Photoshop CS
- Wacom BAMBOO CTE-450(ペンタブレット)
Photoshop の設定
ブラシタブから「チョーク:44pixel」を選ぶ。
ブラシ先端のシェイプ
- 直径:80pixel
シェイプ
- サイズのジッター:40%
- コントロール:筆圧
- 角度のジッター:100%
その他
- 不透明度のジッター:60%
- コントロール:筆圧
- インク流量のジッター:25%
- コントロール:筆圧
「ブラシプリセットピッカー」→「新規ブラシプリセット」
適当な名前を付けて、ブラシを保存
こんなのが書けてしまいます
へたっぴぃですが、中々、アジのある絵が描けてるような気がするのが素晴らしいです(((^^;)
こういうブログもありました。
- 出水・阿久根でWeb制作会社始めました
- ニッカンツイッター 2011-09-23(Mac Book Air・iPhone・OS X ハッキング・ドット敷いた絵)
- ニッカンツイッター 2011-10-06(ジョブズ氏の訃報)
- ニッカンツイッター 2011-10-17(Photoshop墨ブラシ・iOS5のマニュアル)
- ニッカンツイッター 2011-11-05(Photoshopモックアップ・Appleのモノづくり)
人気のあるブログ:
- 新しいgemのアップデート方法(rubygems-update)
- Coda2でscssを使うときのお供にcompassをどうぞ。
- bashでUTF-8に設定して日本語表示したり使ったり。Emacsでも。
- NginxをSSL付きで動かすために設定したこと
- Macでフォルダを結合したいとき