Vue.js ちょっとずつ勉強しています。
まだどういったページのを作ろうかというアイディアは無いので、公式ガイドを読んだり、色々なサイトで紹介されている事などを真似したりしています。
今日は
サーバに置いて公開するにはどうしたらいいのだろう?
という疑問があったので調べてみました。
【超簡単】Vue.jsを使って3時間で自分のホームページを作成&公開する
↑↑こちらが非常に参考になりました。
1 |
$ npm run build |
を実行したら、dist というフォルダにWebページの素材が出来るらしい。
これをアップすれば公開完了!という事かな。
githubのpagesでも公開できるみたいなので、これはやってみたいなと思ってます。
こういうブログもありました。
- パッケージのNode.jp→homebrewのnodebrewに変更した
- Parallaxをやってみましたよ、jQueryを使って
- Mac本体をBeaconの発信機に設定してみる
- Tumblrのリブログした画像をスライドショーの背景画像として設置 jQueryで
- ソースコードへのコメントを書く時「なるほど」と思ったこと
人気のあるブログ:
- 新しいgemのアップデート方法(rubygems-update)
- Coda2でscssを使うときのお供にcompassをどうぞ。
- bashでUTF-8に設定して日本語表示したり使ったり。Emacsでも。
- NginxをSSL付きで動かすために設定したこと
- Macでフォルダを結合したいとき