Postfixの設定で
1 |
reject_rbl_client all.rbl.jp |
で、迷惑メール排除の設定済みだったんですが、
最近迷惑メールが増えてきてたので、何か対策をしなきゃ〜と思って調べていたところ、
all.rbl.jpはサイトを閉じられていたみたいですね。
だから最近迷惑メールが送られてきてたのか。
新しい設定を追加
新しい設定をこちらを参考に追加してみました。
postfixのsmtpd_client_restrictionsを使って迷惑メールを排除してみた
詳細は上記を参考にしていただいて・・・
/etc/postfix/main.cfのsmtpd_client_restrictionsはこんな感じな設定になっています。
1 2 3 4 5 |
smtpd_client_restrictions = permit_mynetworks, reject_rbl_client bl.spamcop.net, reject_rbl_client zen.spamhaus.org, permit |
迷惑メールがガクッと減っていい感じです。
必要なメールが迷惑メールに振り分けられていないか要観察ですが、結構快適になりました。
こういうブログもありました。
- Postfixにスパムメールの対策をしてみました
- HTTPステータスが異常だった時、メール送信してくれるshell script
- Ubuntuのディスクトップ版にsshでログインした時にサーバ版のようなメッセージを表示してみる
- 週刊ツイッター 2012-09-24
- Ubuntu 12.04 に ImageMagick と RMagick をインストール
人気のあるブログ:
- 新しいgemのアップデート方法(rubygems-update)
- Coda2でscssを使うときのお供にcompassをどうぞ。
- bashでUTF-8に設定して日本語表示したり使ったり。Emacsでも。
- NginxをSSL付きで動かすために設定したこと
- Macでフォルダを結合したいとき