Ruby文法 初歩の初歩をまとめ その1

Railsでプログラミングを始めたばっかりなので、Rubyの決まり事など少しまとめてみました。
(なかなか覚えられないのです・・・(-_-)\)

式の終わり

改行で終わる。
;(セミコロン)を付けてもいいけど、必要ない時以外、激しく非推奨。

1つの式を複数行で書きたい時

\(バックスラッシュ)を入れる
[ruby]
buff = ‘Ruby on ‘ \
+ ‘Rails’
[/ruby]

字下げ(インデント)

半角2スペースを推奨

コメント

#以降、行末までがコメント
[ruby]
#(ここはコメント)
[/ruby]

begin〜end
埋め込みドキュメント用みたいですが、複数行のコメントを記述するときにも使えます。
[ruby]
=begin
(この中がコメント)
=end
[/ruby]

変数

ローカル変数
アルファベットの小文字で始まる。
_(アンダーバー)で始まる。
グローバル変数
$(ダラーマーク)で始まる。$以下はローカル変数と同じ規則
インスタンス変数
@(アットマーク)で始まる。@以下はローカル変数と同じ規則
クラス変数
@@で始まる。@@以下はローカル変数と同じ規則

定数

アルファベットの大文字で始まる。
普通は全部大文字で記述する。

文字列の連結

’(シングルコーテーション)か”(ダブルコーテーション)で囲まれた所は文字列となる。

+(プラス)で連結

[ruby]
buff = ‘Ruby on ‘ + ‘Rails’
[/ruby]

式の展開

ダブルコーテーションの中で#{}とすると式の展開が出来る。
[ruby]
text1 = ‘Ruby’
text2 = “#{text1} on Rails 3.2” #>> Ruby on Rails 3.1
[/ruby]

エスケープ

\(バックスラッシュ)でエスケープ出来る。

桁が足りない数値に0(ゼロ)を補充 sprintf

桁が一桁の時はゼロを足して常に二桁として表示したい時。
[ruby]
sprintf( “%02d”, 9 ) #>> 09
[/ruby]
2dは、2桁の10進数。
02dは、桁が足りなかったら0を補充する。

自己代入

[ruby]
x += y #>> x = x + y
x -= y #>> x = x – y
x *= y #>> x = x * y
x /= y #>> x = x / y
x %= y #>> x = x % y
x **= y #>> x = x ** y
[/ruby]

ハッシュ

配列と同じ様に複数のオブジェクトをまとめて扱え、{と}で囲む。
ハッシュのキーには「:」を付けたシンボルを使う事が多い。

[ruby]
apple = { :pc => ‘Macintosh’, :tablet => ‘iPad’, :mobile => ‘iPhone’ }
temp = apple[ :tablet ]
[/ruby]


出水市でWeb屋やってます。Webサイト作ったり、サーバ設定したりしている釣りの好きなMacユーザーです。 ドラクエ5のキラーパンサーにはゲレゲレと名付けました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください