Octopressというブログシステムの存在を知りました。
OctopressはRailsで作られて、githubと連携してgit pushすればブログの公開が簡単に出来てしまうようです。
そうサーバいらずです。
魅力的!
なのですが、僕はgitのことは全くといい程無知なので、
今回はRailsアプリを動かすために以前から準備をしている
さくらのクラウドにインストールすることにして、
gitのことはまた後で勉強することにします。
GithubとOctopressでモダンな技術系ブログを作ってみる
こちらを参考にさせて頂いて、とりあえず
この初期ページが出る所まで確認しました。
さあ、ここから色々いじれるように試してみますよ。
githubの勉強も始めようと思います。
(アカウントは早速取得しましたよ。)
取っ掛かりはドットインストールさんのgithubレッスンが良いですね、やっぱり。
こういうブログもありました。
- Jekyllというブログソフトを使う
- Jekyll で静的ブログサイトを作れます
- Rails製のショッピングカートシステム Spree インストール編
- Rails製のショッピングカートシステム Spree Adminページでエラー
- Ubuntu10 + Apache2 + SSL をやってみる
ピンバック: Jekyllというブログソフトを使う | サイバーまめカン 鹿児島の出水市でプログラミングしてる人のブログ