やっと OS X EL Capitan にし終わりました。
途中、外付けSSDにインストールしていたらディスク認識しなくなったりして色々ありましたが、これでなんとか動きそう。
今は元の内蔵HDDから起動しています。
全然関係ないですが、
そういえばWordPressでMarkdown記法は使えるんだっけ?
って調べてみたら、出来るっぽかったのでプラグインをインストールしてみました。
インストールしたら有効化するだけで使えるようになります。
初めは最近のバージョンのWordPressだったらデフォルトで使えるのかなと思ったのですが、よく読んだら違いますね。
WordPress.com で Markdown 記法が使えるようになりました。
ということですね。
ということで、プラグインで機能追加、という運びとなりました。
こういうブログもありました。
- Markdownを使うためにCoda2にインストール
- WordPressでGoogle Analytics Dashboardを使おうとしたらエラーが出てた
- IDE変更 NetBeansへ
- NginxをSSL付きで動かすために設定したこと
- Markdown記法 自分がよく使う分だけまとめ