LinuC 201, 202を受けてきました
LinuCのレベル2の資格試験を受けてきました。
201を6月8日
202を7月28日
結果は見事合格!!
がんばりましたよ。
101, 102に比べたら難しかった。
201は693点
202は586点
201は693点と良い点数だったが、それほど楽勝な気はしてないし、
202は、鹿児島では試験を受けることが出来る日が月に1度か2度くらいで、おかげで時間的に余裕を取って試験を受ける事が出来ましたが、なかなか知識が身に付かなかった。
見たことないような問題が散見されて、試験中は焦り半分、諦め半分、と言ったところで、なんとか合格でした。
目的
LinuCを受けようと思ったのは、Linuxの知識を増やすのが一番の大きい目標で、資格は取れればいいな・・・程度の小さい目標でしたが、やっぱり持っていると嬉しいもの。
今までLinuxはほぼ独学だったため知識が偏っていましたが、101〜202を通して勉強して色々な発見や納得がありました。
- CentOS系の免疫ができた
- Vimで編集も出来るようになった
- テキスト編集系のコマンドが少々使えるようになった
- シェルスクリプトの内容が理解できるようになった
- 防御系のソフトの存在を知り、使わなければならないと思った(セキュリティの意識が上がった)
勉強方法
ラズベリーパイにCentOSをインストールしてコマンド実行しながら勉強して、
本は「あずき本」と「スピードマスター」、
Eラーニングで「ping-t」さんを6ヶ月契約。
スピートマスターの問題を中心に回答して、あずき本で確認する、と言った感じで進めました。
ping-tさんでは問題に対する免疫を付けるだけな感じになりました。銀になったのが50%程で正答率も毎回40%前後と悲惨な結果でした。
それでも合格できたからヨシとしよう。
勉強時間
101,102 計2ヶ月弱
201 約2ヶ月、202 約2ヶ月の計4ヶ月
100系、200系合わせて6ヶ月程。
思ったより時間かかったけど、当初の目標は9月までの合計9ヶ月間で合格する!だったからこちらもヨシとしよう。
これから
勉強したことを忘れないように、出来るだけこの場所でアウトプットしていきたいです。