焦電型赤外線センサーモジュール(HC-SR501)を使って人感センサーLED照明を作ってみたくて
ど素人のくせに、人感で照明が点くあれを作ってみたくなって、訳も分からず作っていく記録になります。
使用したパーツ類も分からないまま用意したので、かなり変な感じなのかもしれませんが、なんとか動くところまで出来ました。もっと良いパーツの選定などあるのでしょうが、私にとっては大きな一歩という感じです。
手書きした配線図www 以上になります
使用したパーツ類も分からないまま用意したので、かなり変な感じなのかもしれませんが、なんとか動くところまで出来ました。もっと良いパーツの選定などあるのでしょうが、私にとっては大きな一歩という感じです。
購入したもの・用意したもの
- Rasbee HC-SR501 人体赤外線感応 焦電型赤外線検出器 (Amazon 233円)
- MOSFET 2SK4017 (秋月電子 30円)
- 100均 ペンダントライト 1SMD (セリア 110円)
- Raspberry Pi Zero W
- ジャンパーピン・ブレッドボード・赤LED・抵抗など
参考
- 焦電型赤外線センサーモジュールの使い方(SB412A) 配線図が非常に参考になりました。
- これは便利!激安の赤外線センサーHC-SR501 MOSFETなど知らなかったので勉強になりました。
- 電子工作】焦電型赤外線センサーモジュールの使い方(人感センサー) 私には難しい内容ですが丁寧に説明がされてます。
まずはLチカ
まずは電子工作のHello World.と言われるLチカやってみます。その後、赤外線センサーやLED照明を追加していくという作戦で行きます。 Raspberry PiとPythonでテスト動作でしたが、うまく行きました。LED照明の追加
ここからLED照明を追加していきます。 まずはセリアのLED照明を分解して、光る基盤と配線がくっついたパーツだけを取り出しました。 このLEDのパーツと、MOSFETと、先ほどLチカで使った回路を使って創設してみます。 こんな感じにしてみました。手書きした配線図www 以上になります