2018年12月5日 Raspberry pi3をUSBディスクでNAS化 with Samba ラズベリーパイをNAS化してみたかったので、買ったまま放置してた64GBのUSBメモリを使って、設定してみました。 (参... カテゴリー Linux/プログラミング開発
2018年12月5日 便利なコマンド pbcopy, pushd, popd 便利なコマンドがありました。意外と知られてないコマンドみたいで、もちろん僕は初見でした。 pbcopy Mac限定みたい... カテゴリー Apple/Linux
2018年12月4日 CiscoのCCNA 勉強してたけど、受験は一旦断念 [リンク集] ちょっと今は一旦断念してしまったのですが、CiscoのCCNAの資格を取得しようかと今年6月位から勉強を少しずつやってい... カテゴリー Linux/Webサイト作成/プログラミング開発
2018年12月4日 秘密鍵のパスフレーズは変更できる パスフレーズ付きで作ったSSHの秘密鍵でしたが、パスフレーズ無しの方が都合がいい場面が出てきまして、 鍵のペアを作り直し... カテゴリー Linux/プログラミング開発
2018年12月4日 サーバの状態を確認するコマンド sar, iostat, mpstat, vmstatz (参考サイト)トラブルシューティングの極意―達人に訊く問題解決のヒント こういうコマンドたちがある事を最近知りました。プ... カテゴリー Linux
2018年12月3日 2>&1 とかリダイレクトを少し勉強しました crontabなどを設定するときにこんな記述をよく見かけますが・・・ 2>&1 とか 2>err.txt ... カテゴリー Linux/プログラミング開発
2018年12月1日 /var/lib/apt/lockのロックで(11: リソースが・・・)な時 VirtualBox上のKali Linuxをaptでupdateしていたら、Macがスリープしてしまって、 次に ap... カテゴリー Linux
2018年11月21日 Vue.js 流行りですね シングルページアプリケーション(SPA)を作るのに適しているんだとか。 ある1部分の更新などはAjaxを使用して更新した... カテゴリー Webサイト作成
2018年11月19日 Unicornの起動で Run `bundle install`というCould not findなエラーの時 自分の趣味のサイトを Ubuntu + Nginx + Unicorn + Sinatra で作っていて、色々なサイトを... カテゴリー Linux/Webサイト作成
2018年11月13日 cronが動いているか確認のコマンド(Ubuntu) Ubuntu16.04です。 cronが動いているかどうかを確認するコマンド /etc/init.d/cron stat... カテゴリー Linux
2018年11月9日 phpUploaderをインストール(大きいファイルの転送のために) 大きいファイルをネットでやり取りするのってPCの環境が合わなかったりして意外と大変だったりしますよね。 転送サービスは便... カテゴリー Linux/Webサイト作成
2018年11月6日 Linuxのコマンド忘備録(現在のカーネルを確認、bzip2圧縮解凍など) 未だにLinuxのコマンドをよく覚えられないので、忘備録として・・・ Ubuntuでの実行しています。 現在のカーネルを... カテゴリー Linux
2018年10月31日 Vue.js を公開したい時に Vue.js ちょっとずつ勉強しています。 まだどういったページのを作ろうかというアイディアは無いので、公式ガイドを読ん... カテゴリー Webサイト作成
2018年10月7日 パッケージのNode.jp→homebrewのnodebrewに変更した Vue.js素晴らしいですね。 まだ勉強して数日ですが、シングルページを作りたくなってきました。 Vue.js入門 ―最... カテゴリー Apple/Webサイト作成
2018年3月9日 YouTubeの動画をスライド表示させるプラグイン YouTubeの動画をスライド表示できないかと相談があったので調べて見たら bxSlider というドンピシャで、使いや... カテゴリー Webサイト作成/プログラミング開発