
Spreeの管理ページにログインしようとしたらエラーが出てしまいました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
Completed 500 Internal Server Error ActionView::Template::Error (translation missing: ja.date.formats.default): 26: <tbody> 27: <% @orders.each do |order| %> 28: <tr data-hook="admin_orders_index_rows"> 29: <td><%= l (@show_only_completed ? order.completed_at : order.created_at).to_date %></td> 30: <td><%= link_to order.number, admin_order_path(order) %></td> 31: <td><%= t("order_state.#{order.state.downcase}") %></td> 32: <td><%= link_to t("payment_states.#{order.payment_state}"), admin_order_payments_path(order) if order.payment_state %></td> |
なんとなく日本語ファイルがいけないようです。
今の僕の実力では解決方法が思いつかなかったので、
1 |
$ emacs config/application.rb |
で有効化していた:jaの行をコメントアウトしました。
1 |
# config.i18n.default_locale = :ja |
すると管理ページが表示されました。
一応安心しました。
でも日本語でないと不便なので、再度チャレンジしようとconfig/application.rbでコメントアウトした:jaの行を有効にしてみました。
1 |
config.i18n.default_locale = :ja |
管理ページにアクセスしたところ、日本語で表示されるではないですか!
おおっ!
という感じです。
偶然ですが良かった!
こういうブログもありました。
- Rails製のショッピングカートシステム Spree インストール編
- Rails製のショッピングカートシステム Spree 激しく良い感じ
- unicorn_rails が落ちた??
- bashでUTF-8に設定して日本語表示したり使ったり。Emacsでも。
- Ubuntu10 + Apache2 + SSL をやってみる
人気のあるブログ:
- 新しいgemのアップデート方法(rubygems-update)
- Coda2でscssを使うときのお供にcompassをどうぞ。
- bashでUTF-8に設定して日本語表示したり使ったり。Emacsでも。
- NginxをSSL付きで動かすために設定したこと
- Macでフォルダを結合したいとき