
@CyberMameCANです。
オレオレ証明書でApache + SSLを設定してみました。
参考にさせていただいたサイト
条件等
opensslはインストール済みです。
以下の2つの証明書も作成済みとします。
/etc/ssl/certs/ssl-cert.pem
/etc/ssl/private/ssl-cert.key
Ubuntu10.04で作業します。
Ubuntu
sslの設定が有効化されるようにします。
1 2 3 |
$ sudo ln -s /etc/apache2/sites-available/default-ssl /etc/apache2/sites-enabled/. または $ a2ensite default-ssl |
sslモジュールを有効化します。
1 |
$ sudo a2enmod ssl |
Apacheを再起動します。
1 |
$ sudo service apache2 restart |
httpsでアクセスしてみると、オレオレ証明の警告が出ますが、
ページが表示されました。
ポート番号の443を開けるのも忘れずに。
1 2 |
$ sudo ufw allow 443 $ sudo ufw enable |
証明書は上記参考サイトやCAcert.orgなどで作成できます。
こちらの本も参考になります。
![]() 【送料無料】実践Debian GNU/Linuxサーバルート養成講座 [ 田鍬享 ] |
こういうブログもありました。
- NginxをSSL付きで動かすために設定したこと
- chkconfigの代わりにsysv-rc-confを。直感的で好み。
- Ubuntu12 + nginx + php5 + mysql でWordPressを使う環境を作ってみる
- Ubuntu 12.04へアップグレードしたらDNSの設定がエラー(resolv.conf)
- Let’s Encryptを設定した時に参考にしたサイト
人気のあるブログ:
- 新しいgemのアップデート方法(rubygems-update)
- Coda2でscssを使うときのお供にcompassをどうぞ。
- bashでUTF-8に設定して日本語表示したり使ったり。Emacsでも。
- NginxをSSL付きで動かすために設定したこと
- Macでフォルダを結合したいとき