
インストール
ubuntu10.04にnginxとphp-fpmを入れてwordpress動かすを参考にさせていただきました。
詳しい説明はこちらをご参考に、ということで、
入力したコマンドのみです。
1 2 3 4 5 6 7 |
$ sudo aptitude install python-software-properties $ sudo add-apt-repository ppa:nginx/stable $ sudo add-apt-repository ppa:brianmercer/php5 $ sudo aptitude update $ sudo aptitude install nginx $ sudo aptitude install php5 php5-cgi php5-cli php5-mysql php5-gd php-apc php5-fpm |
php5-fpmの設定
/etc/php5/fpm/php-fpm.conf
下の設定の先頭の「;」を削除して有効にします。
1 |
events.mechanism = epoll |
/etc/php5/fpm/pool.d/www.conf
以下のように修正
1 2 |
;listen = 127.0.0.1:9000 listen = /var/run/php5-fpm.sock |
nginxの設定
/etc/nginx/sites-available/defaultの修正
serverの項目にindex.phpを追加しました。
1 2 3 |
server { (省略) index index.html index.htm index.php; |
server項目のlocation ~ \.phpを有効にして、次のようにしました。
fastcgi_passのパスは/etc/php5/fpm/pool.d/www.confの設定と同じにします。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
location ~ \.php$ { fastcgi_split_path_info ^(.+\.php)(/.+)$; # # NOTE: You should have "cgi.fix_pathinfo = 0;" in php.ini # # # With php5-cgi alone: # fastcgi_pass 127.0.0.1:9000; # # With php5-fpm: fastcgi_pass unix:/var/run/php5-fpm.sock; fastcgi_index index.php; include fastcgi_params; } |
nginxの再起動
1 2 |
$ sudo service nginx restart $ sudo /etc/init.d/php5-fpm restart |
nginxの再起動に失敗する時は・・・?
1 |
$ sudo /etc/init.d/nginx restart |
とかでもしかしたら上手くいくかもです。
MySQLのインストール
1 |
$ sudo aptitude install mysql-server |
WordPressをインストール用のデータベースを作ります。
(コマンドの場合は
mysql> create database データベース名;
後はWordPressのwp-config.phpファイルをサーバに合わして修正すれば
インストールの準備は完了です。
こういうブログもありました。
- NginxをSSL付きで動かすために設定したこと
- 今日学んだこと「2016年4月11日」
- Ubuntu12 + nginx で作ったWordPressのパーマリンク設定
- chkconfigの代わりにsysv-rc-confを。直感的で好み。
- Ubuntu 12.04 に ImageMagick と RMagick をインストール
人気のあるブログ:
- 新しいgemのアップデート方法(rubygems-update)
- Coda2でscssを使うときのお供にcompassをどうぞ。
- bashでUTF-8に設定して日本語表示したり使ったり。Emacsでも。
- NginxをSSL付きで動かすために設定したこと
- Macでフォルダを結合したいとき