数日前にやっとこさ起動に成功したRailsアプリですが、
今日アクセスしてみると
1 |
502 Bad Gateway |
と表示されてしまいました・・・。
サーバを落とした記憶はないのですが、HTMLの静的Webサイトは表示されるのでUnicorn周りが変になっちゃったかな、と思い、
1 |
$ pgrep -f "unicorn_rails master" |
をしてみるとプロセスNoが表示されません。
アプリは落としてないんだがな〜と思いつつ、
1 |
$sudo unicorn_rails -c config/unicorn.conf.rb -p 【ポート番号】 -D |
で起動して対処しました。
何故、落ちたのかな・・・。
こういうブログもありました。
- AWSのRails3 + Nginx + Unicorn で苦戦中・・・
- AWS + Nginx + Unicorn + Rails 起動することが出来ました
- Ubuntu10 + Apache2 + SSL をやってみる
- Rails製のショッピングカートシステム Spree Adminページでエラー
- Sinatraのデブロイ設定(Nginx+Unicornで)
人気のあるブログ:
- 新しいgemのアップデート方法(rubygems-update)
- Coda2でscssを使うときのお供にcompassをどうぞ。
- NginxをSSL付きで動かすために設定したこと
- SIM無しiPhone 3Gで初めて脱獄をやってみた
- bashでUTF-8に設定して日本語表示したり使ったり。Emacsでも。