LPIC or LinuC の勉強のために、CentOSを使い始めて数日なのですが、 ただコマンドのためだけに使うのは何だかつまらなかったので、ラズベリーパイにRails製のショッピングカートシステム「エレコマ」をインストールしてみることに […]
Rails
RailsでActiveRecord::DuplicateMigrationNameError:と出た時

こちらが参考になります。 RedMineのプラグイン作成でハマった話 その4 RailsでDBを作ろうとして、
1 2 |
$ bundle exec rails g XXXX YYYY $ bundle exec rake db:migrate |
した時に以下のようなエラーが出てしまった場合、 [crayon […]
gemでエラーが出たのでRubyのバージョンを2.1.1→2.1.0にした
1 |
$ sudo update_rubygems |
1 2 3 4 5 |
rbenv: update_rubygems: command not found The `update_rubygems' command exists in these Ruby versions: 1.9.3-p392 1.9.3-p429 |
1 2 3 4 5 6 7 8 |
$ sudo gem update ERROR: Loading command: update (LoadError) dlopen(/Users/takeshita/.rbenv/versions/2.1.1/lib/ruby/2.1.0/x86_64-darwin14.0/openssl.bundle, 9): Symbol not found: _SSLv2_client_method Referenced from: /Users/takeshita/.rbenv/versions/2.1.1/lib/ruby/2.1.0/x86_64-darwin14.0/openssl.bundle Expected in: /usr/local/opt/openssl/lib/libssl.1.0.0.dylib in /Users/takeshita/.rbenv/versions/2.1.1/lib/ruby/2.1.0/x86_64-darwin14.0/openssl.bundle - /Users/takeshita/.rbenv/versions/2.1.1/lib/ruby/2.1.0/x86_64-darwin14.0/openssl.bundle ERROR: While executing gem ... (NoMethodError) undefined method `invoke_with_build_args' for nil:NilClass |
ネットで調べても分からなくて・・・ Rub […]
devise使ってユーザー認証機能の追加と設定

devise を使って認証機能をつけてみます 参考にさせていただいたページ rails3とユーザー認証プラグイン- Devise-で、とりあえず「Sign up」「Sign in」「Sign out」ができるようにしてみる 環境 Mac O […]
Railslでカラム名(列名)の追加と削除と変更

カラム名(列名)の追加と削除 マイグレーション機能を利用します。 例)details というテーブルに image というカラムを追加(削除)します。 追加
1 |
$ rails g migration add_image_to_details image:string |
削除 [cray […]
新しいgemのアップデート方法(rubygems-update)

このところは gem update –system は使わずに、rubygems-update というのを使うのが主流らしい。 作業の流れを忘れると思うので忘備録として残します。 必要であれば sudo を付けて実行。 インスト […]
CarrierWaveで画像ファイルのアップロード

ファイルのアップロード用ライブラリで**CarrierWave**を使って、 画像アップロードをしてみたいと思います。 (環境:Ubuntu12.04, Ruby1.9.3, Rails3.1.13) CarrierWaveはRMagick […]
–bare –no-hardlinks なエラーの時
Rails製のEコマースアプリ Spreeを引き続き再インストール中です。 bundle update 中に次のエラーが出た時・・・
1 2 3 |
Gemfile syntax error: ...e_social.git' "foobar" --bare --no-hardlinks (後ろ省略) |
ca-certificatesなるものを […]
Ubuntu 12.04 に ImageMagick と RMagick をインストール
SpreeをインストールしようとしたらRMagickが必要ということで、ImageMagick と RMagick をインストールしました。 以前読んだ本には ImageMagick を先にインストールしていたので aptitude sea […]
unicorn_rails が落ちた??
数日前にやっとこさ起動に成功したRailsアプリですが、 今日アクセスしてみると
1 |
502 Bad Gateway |
と表示されてしまいました・・・。 サーバを落とした記憶はないのですが、HTMLの静的Webサ […]
AWS + Nginx + Unicorn + Rails 起動することが出来ました
AWSで Nginx + Unicorn + Rails の設定で苦戦していましたがやっと動かすことが出来ました。 取り敢えずなんですけどね。 unicorn_rails で起動する時、-E production を指定していたのが良くなか […]
AWSのRails3 + Nginx + Unicorn で苦戦中・・・
ここ最近、Amazon Web Services ( AWS ) の無料枠を利用して色々試しています。 Webサーバは Nginx をインストールしてPHPを設定して、MySQLを別インスタンスに設定して、WordPressを動かしてます。 […]
bundle installで「g++: コマンドが見つかりませんでした」の時

Ubuntu12, ruby 1.9.3p0, Rails 3.2.8で作業しています。 rails newで新しくアプリを作成する時、 rake db:createをした後、
1 2 |
rake aborted! Could not find a JavaScript runtime. See https://github.com/sstephenson/execjs for a list of available runtimes. |
Jekyllというブログソフトを使う

@CyberMameCANです。 先日、Octopressをインストールしたばっかりですが、 ちょっと自分には敷居が高かったようで 使い倒すことが全く出来ていません。 WordPressでいいんじゃない?と、もうひとりの自分もなんとなく囁き […]
Rails製のショッピングカートシステム Spree Adminページでエラー

@CyberMameCANです。 Spreeの管理ページにログインしようとしたらエラーが出てしまいました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
Completed 500 Internal Server Error ActionView::Template::Error (translation missing: ja.date.formats.default): 26: <tbody> 27: <% @orders.each do |order| %> 28: <tr data-hook="admin_orders_index_rows"> 29: <td><%= l (@show_only_completed ? order.completed_at : order.created_at).to_date %></td> 30: <td><%= link_to order.number, admin_order_path(order) %></td> 31: <td><%= t("order_state.#{order.state.downcase}") %></td> 32: <td><%= link_to t("payment_states.#{order.payment_state}"), admin_order_payments_path(order) if order.payment_state %></td> |
なんとなく日本語ファイルがいけないようです。 今の僕の実力では解決 […]