さくらのVPSでお試し期間で使わせてもらってるのですが、 外部からSSHでは繋がることができるんですが、 $ nc -vz [IPアドレス] [ポート番号] 上記コマンドで確認してもタイムアウトで繋がらないし、 ufwもポート開いている事を […]
UNIX
FreeNAS マシンスペックの見直し
FreeNAS 11 の稼働を始めて7カ月ほど経ちますが・・・ 予算の関係もあって、最初のマシン構成はこんな感じになっていました。 CPU+MB: ASRock J4105 ITX (CPUオンボード) メモリ: シリコンパワー DDR4- […]
NASマシーン自作機を組み立てて、FreeNASをインストール
2019.08.15 自作PCのパーツを少しバージョンアップしました。 メモリ:8GB → 20GB に増設 ハードディスク:1台増設して、RAID 1 → RAID Z へ変更 久々の自作機です。 NAS用だったので、出来るだけ小さく、出 […]
historyコマンドを簡単に使う
ターミナルを使っていてよく使うコマンドにhistoryコマンドがあります。 今は history とさえ打つのが面倒なので .bashrcに
1 |
alias h='history' |
と定義して h で histor […]
Mac Snow Leopardにtreeコマンドをインストール
@CyberMameCANです。 UNIXのコマンドでディレクトリ構造をツリー表示してくれるコマンドtreeですが、 Macでは標準で入っていないみたいなのでportでインストールします。 [crayon-60042359e1e1d6207 […]
Mac OS Xのターミナルで、起動時に.bashrcを自動で読み込む
Mac OS Xでコマンド操作するときはターミナルというソフトを使います。 でもデフォルトでは、起動時に.bashrcを自動で読み込まないようです。 調べると、自動で読み込むようにするには.bash_profileを作成し、下記を記述すれば […]