LinuC304を受験してきました
linuC304とは
LinuCレベル3 304 Virtualization & High Availability
仮想化やロードバランス、フェールオーバークラスタの知識を問う資格試験になります。
結果から言うと
運良く合格することができました!
800点中の626点(520点が合格ライン)でした。
これで晴れてLevel3獲得です!
試験雑感
私が受験前に気になっていたことが、「Ping-tだけで合格できるのか?」でした。
合格された方の記録を拝見すると、Ping-tと黒本の2本柱で勉強されている方がほとんどだったのですが、黒本はLPICの公式本なので使う事に躊躇していました。
そこでPing-tだけに学習教材を絞って受験したらどうなるか。LinuCレベル3 304試験学習向け問題集はPing-tだけが紹介されているので、これだけで合格できるはずだよな・・・という思いです。
2回目の受験は5,000円で受けられるので、とりあえずPing-t1本で勉強進めて受験して、駄目だったら黒本を買って再学習しようかなと計画しました。落ちたら問われる内容次第ではありますが、実機でもっと色々試すなり、慣れて知識を増やせばいいかなという気持ちです。
1回目は模試のつもりで受験してみることにしました。
実機での演習
VirtualBox上にLinux Mintをインストールして、KVMなどのテスト環境にしました。
VagrantからVirtualBoxへCentOS7のBoxを構築し、Xenなどのテスト環境にしました。
Raspberry PiのラズビアンにLXDの環境を構築し、LXCのテスト環境にしました。
Web問題集Ping-t
ちょうどよいタイミングでWebサイトが新しくリデザインされたので、進捗状況などが分かり使いやすかったです。飽きずに勉強していけました。
問題を10問解いて >> 答え合わせして >> 解説読んで、を繰り返していきます。
終盤は実際の試験問題と同じように60問の模擬試験を何回か繰り返しました。
そのうちPing-tの問題集に過学習しそうになってきたので、学習レベル18の時に受験してみることにしました。
模擬試験では80%前後の正答率でした。
似たコマンドやパラメータ対策として
学習が全体に渡ってくると、ソフトウェアによるコマンドやパラメータ、設定ファイルのオプションなどが混ざってしまったので、これらを整理する表を作ったり、設定ファイルを何回か眺めてみたりしました。
試験終わって
時間は10分程余ったので見直しも出来ました。試験は想像より難しかったです。もっとPing-tに似た問題が出されるのかなと思っていました。
正直、ギリギリ受かってるか、受かってないかって感じしてましたが、受かってラッキーでした。
色々知識も増えて、勉強してよかったです。
LXD, KVM, HAProxy, LVS, Pacemakerなどこれからで使っていけたらと思います。
引き続き学習して行こうと思います。
私が感じた難易度比較
LinuCの中での話しですが、LinuC304を含めて5回受験していますが、私の感じた難易度です。
LinuC202 > LinuC101 > LinuC304 > LinuC201 > LinuC102
202が一番難しく感じました。正直落ちたと思った試験でした。
101は初めての試験で「どういった勉強」を「どこまで」というのがまだ分かってなかったです。
304は簡単な方だと思ってもやっぱり難易度は高いのかなって思いました。
以上になります。またお会いしましょう
1件のコメント