罹って1ヶ月強、まだ頭皮が痛いことは痛いのですが、少しずつ回復してきていい傾向です。
元気になってきたので
前から触ってみたかったRを少々使ってデータ分析したり、 統計検定2級の用語などを調べたりしています。ちょうどタイミングよく、2022年5月にGithubでもMarkdownファイルにTeX/LaTeX記法での数式がサポートされたらしく 勉強資料をまとめたくもあったので、準備してみました。
Visual Studio CodeでもMarkDownファイルに記述すればプレビューで確認できるし、 かなり便利になりました。これでどこからでもネットさえ繋がれば確認できます。
こちらのGithubに上げてみました。
元気が一番
今回の病気でつくづく思いましたが、やっぱり元気が一番ですね。アントニオ猪木が言ってることが身にしみました。
「元気があれば何でも出来る!」
以上になります
こういうブログもありました。
- Markdown→PDFへ変換 [MacOSで]
- Markdownを使うためにCoda2にインストール
- WordPress で Markdown
- DIYでボックス作成
- DroppletsとRoon.io Markdownで書けるBlogプラットフォーム