2021年8月20日 Sinatra(Ruby)でhttp->httpsのリダイレクトでRuntimeError Sinatraで作ったWebサイトでInternal Server Errorが表示されたのですが、エラーログを見たら以... カテゴリー プログラミング開発
2021年8月18日 Golangを勉強するために調べたサイト集 Golangの独習のために簡単そうなコードの写経とかをたまにしていたのですが、調べてはブラウザのタブに溜まりっぱなしの状... カテゴリー プログラミング開発
2021年8月12日 SwiftUIを使ってみたくて もう5年ほどSwift触っていなかったのですが久々にSwiftでアプリを作ってみたくなって、風の噂にSwiftUIなる新... カテゴリー Apple/プログラミング開発
2021年8月11日 MacのDocker でPostgresqlを使おうとしたらエラーが出てしまった Mac OS X 10.15 の Docker で Postgresql を使おうとしたらエラーが出てしまいました。 $... カテゴリー Apple/プログラミング開発
2021年8月4日 少し古いmacOSにDockerとK8sを設定 環境 15Stepで習得 Dockerから入るKubernetesを参考にして、少々古いmacOSにDockerとKub... カテゴリー Apple/Webサイト作成/プログラミング開発
2019年8月16日 さくらのVPS お試し期間のアクセス制限 さくらのVPSでお試し期間で使わせてもらってるのですが、 外部からSSHでは繋がることができるんですが、 $ nc -v... カテゴリー Linux/プログラミング開発
2019年8月15日 FreeNAS マシンスペックの見直し FreeNAS 11 の稼働を始めて7カ月ほど経ちますが・・・ 予算の関係もあって、最初のマシン構成はこんな感じになって... カテゴリー プログラミング開発
2019年1月26日 Raspberry Pi3(CentOS7)にRailsのショッピングカートシステム「エレコマ」をインストールしてみたよ LPIC or LinuC の勉強のために、CentOSを使い始めて数日なのですが、 ただコマンドのためだけに使うのは何... カテゴリー Linux/プログラミング開発
2018年12月31日 2018年も残りわずか 大晦日ですね〜 今年前半は Final Cut Pro X と Motion5 をやらせてもらえる機会があり、勉強しなが... カテゴリー Apple/IoT/プログラミング開発/出水市この辺/資格
2018年12月29日 NASマシーン自作機を組み立てて、FreeNASをインストール 2019.08.15 自作PCのパーツを少しバージョンアップしました。 メモリ:8GB → 20GB に増設 ハードディ... カテゴリー プログラミング開発
2018年12月24日 ラズパイZero WHにKumanのサウンドカードを挿してみた こちらを参考に購入したサウンドカードが到着したので、 Raspberry Pi【通称 ラズパイ】でハイレゾ再生環境を作っ... カテゴリー プログラミング開発
2018年12月16日 ラズパイ用の格安サウンドカードとNASマシーンパーツ 本日は雨。。。 休日でしたが調べ物をしたりしていました。 ラズベリーパイで良い音を出してみたくて VolumioというO... カテゴリー プログラミング開発
2018年12月10日 Markdown→PDFへ変換 [MacOSで] Markdownで作ったファイルをPDFに変換したいな、、、と思ったので、調べてみたらPandocというソフトがあるそう... カテゴリー Apple/プログラミング開発
2018年12月8日 Vue.js 参考 [リンク集] ここ最近、Vulsのインストールとか設定、監視サーバのZabbixの設定などで、Vue.jsが消化不良気味です・・・ ブ... カテゴリー Webサイト作成/プログラミング開発
2018年12月8日 Vuls 脆弱性スキャナ [リンク集] 脆弱性スキャナのVuls(バルス)をインストールさせていただきまして、現在テスト的に使っています。 開発者が日本人の方な... カテゴリー Linux/Webサイト作成/プログラミング開発