2017年2月10日 「ハンバーガー統計学にようこそ!」をPythonでお勉強 こちらのサイトを利用してPython (Anaconda) でデータ解析の勉強をさせてもらおうと思います。 ハンバーガー... カテゴリー データサイエンティストを目指して?
2017年2月9日 RailsでActiveRecord::DuplicateMigrationNameError:と出た時 こちらが参考になります。 RedMineのプラグイン作成でハマった話 その4 RailsでDBを作ろうとして、 [she... カテゴリー Linux/プログラミング開発
2017年2月9日 Sinatraのデブロイ設定(Nginx+Unicornで) テストで作ったSinatraのアプリを、レンタルしているテスト用サーバのUbuntuで動かしてみました。 次回同じような... カテゴリー Linux/Webサイト作成
2017年2月8日 UbuntuにrbenvをインストールしてRubyのバージョンを管理してみる Macではrbenvで管理していたんですが、Ubuntuではやった事なくて・・・。いい加減このままではいけないと思い、設... カテゴリー Linux/プログラミング開発
2017年2月7日 僕のhistoryの設定(Ubuntu & bash) 参考にさせていただきました bash を自分好みに設定する bash_historyを便利に使う $ emacs .ba... カテゴリー Linux
2017年2月7日 ソロキャンプに持っていくようなロゥテーブルをDIY キャプテンスタックなどからアルミ製で安くて良いのが出てるんですが、何となく自作してみたくなったので挑戦してみました。 設... カテゴリー ペットはボーダーコリー/木工好き
2017年2月5日 RubyでRSSを取得 開発プロキシCocProxyを使ってみたかったが・・・ CocProxy ついここ最近、RSSを取得するスクリプトをRubyで作ってて、 はてなブログから情報を取得していたので... カテゴリー Apple/プログラミング開発
2017年2月4日 Sinatra使って、はてなブログのRSSを取得してみる 前から気になっていたSinatraを使ってみました。 2日間触ってみた感想ですが、かなりの容易さを感じました。 もちろん... カテゴリー Apple/Webサイト作成/プログラミング開発
2017年2月2日 Rubygems 2.0.14.1 is not threadsafe,…Rubygems 2.1.0 or higher to enable parallel gem installation. 下記のような警告が出ました。 Rubygems 2.0.14.1 is not threadsafe, so your ... カテゴリー Apple/プログラミング開発
2017年1月31日 長島の長崎鼻灯台の写真を撮ってきました 長島の天草側にある長崎鼻の灯台の公園に行ってきました。 ここは釣りもできるし、 眺めもいいし、 心をリセットするにはとて... カテゴリー 出水市この辺/釣り
2017年1月30日 タイドグラフを作ってます タイドグラフを作成中です。 先週来たばっかりの新MacBook ProとRubyで作ってます。 開発環境も整いつつあり、... カテゴリー Apple/プログラミング開発/釣り
2017年1月28日 エギングの後、お昼ごはんはカキ焼き食べました 長島にエギング行ってきました。 お昼ごはんは浜島水産活魚センターさんで牡蠣焼き食べましたよ。 美味かった。 詳しくは↓↓... カテゴリー 出水市この辺/釣り
2017年1月27日 rmagickのインストールでMagickWand.hのエラー発生 MacOS Sierra 10.12.2 ruby 2.3.3 rmagickのインストール 今回、かなり手こずりました... カテゴリー Apple/プログラミング開発
2017年1月26日 PENTAX KPが発表された 今使ってる一眼レフはPENTAXのK-50。 カメラはそんな詳しくないですが、ファンキーな感じ?が大好きです。 そのPE... カテゴリー オモシロ動画
2017年1月26日 MacBookトラックパッドの2本指タップ Macのトラックパッドを2本指でタップしたら マウスの右クリック or Control + 左クリック と同じ効果なんで... カテゴリー Apple