2021年8月23日 MacのDockerにインストールしたPostgreSQLを、psycopg2とPythonから操作 PostgreSqlをMacOSのDockerにインストールして競馬用のデータベースを作ろうと思い、UbuntuのJup... カテゴリー Apple/Linux
2019年10月3日 WordPressのデータをmysqldumpしたらmarked as crashedとか出てしまった件 mysqldumpでワードプレスのデータのバックアップを取ろうとしたらエラーが出てしまって、かなり焦ったのですが、こちら... カテゴリー Linux
2019年9月20日 Postfixの設定で迷惑メール対策のall.rbl.jpは無効になっていた Postfixの設定で reject_rbl_client all.rbl.jp で、迷惑メール排除の設定済みだったんで... カテゴリー Linux
2019年9月17日 VulsをアップデートしようとしたらGoでchecksum mismatchなエラーが起きた 脆弱性スキャナVulsのバージョンアップを0.7から怠っていたので、そろそろ0.9にでもバージョンアップしてみようと思い... カテゴリー Linux
2019年9月10日 ユーザを削除したい時(Linux) Linuxでデフォルトユーザを削除してみようか、という時のコマンドです。 まずidコマンドで確認して ホームディレクトリ... カテゴリー Linux
2019年8月29日 Apache2 HTTP/2を使うバージョンにアップデート 標準のリポリトジではアパッチのバージョンが低く、HTTP/2が使用できるバージョンではなかったみたいで、使用できるバージ... カテゴリー Linux/Webサイト作成
2019年8月16日 さくらのVPS お試し期間のアクセス制限 さくらのVPSでお試し期間で使わせてもらってるのですが、 外部からSSHでは繋がることができるんですが、 $ nc -v... カテゴリー Linux/プログラミング開発
2019年8月5日 さくらのVPSで/etc/sudoersの編集を失敗してしまった時 さくらのVPS (Ubuntu16) を使っていて、sudoの編集をした後に保存しようとしたら、何やら(エラー?)メッセ... カテゴリー Linux
2019年7月31日 LinuC 201, 202を受けてきました LinuCのレベル2の資格試験を受けてきました。 201を6月8日 202を7月28日 レベル1はこちら 結果は見事合格... カテゴリー IoT/Linux/資格
2019年3月10日 LinuC の102を受験してきました 101を受かって1週間、本日102を受けてきました。 試験前の手応えとしては、ほぼ合格圏に入ってるけど片足は不合格の方に... カテゴリー Linux/資格
2019年3月3日 LinuC の101を受験してきました 昨日の土曜日、101を受験してきました。 当初は101と102を同日に受けようと思っていたのですが、どちらもやったら合格... カテゴリー Linux/資格
2019年2月7日 LinuC (LPIC)の勉強、途中経過 102と101の両方を今は勉強しています。勉強を始めて2週間ほど経ちました。 当初の計画では、(自分にとって)難しそうな... カテゴリー Linux/資格
2019年2月5日 RaspberryPi3にインストールしたCentOS7のWiFiが認識されなかった LinuC(LPIC)勉強を開始して2週間程たちました。 いまのところ、合格圏に届くか届かないか・・・といったところ。 ... カテゴリー Linux/資格
2019年1月26日 Raspberry Pi3(CentOS7)にRailsのショッピングカートシステム「エレコマ」をインストールしてみたよ LPIC or LinuC の勉強のために、CentOSを使い始めて数日なのですが、 ただコマンドのためだけに使うのは何... カテゴリー Linux/プログラミング開発
2019年1月22日 LinuCかLPICを受けてみようかな(レベル1だけど) 昨年はCCNAを受験してみようかと思ってちょっとずつ勉強していましたが、合格レベルまで行くのがなかなか難しく、断念してし... カテゴリー Linux/資格