コンテンツへスキップ
サイバーまめカンの電豆館

サイバーまめカンの電豆館

鹿児島の出水市でプログラミングしてる人のブログ。MacとLinux, Docker, Python, Golang, VBAで温い日常。

  • 自己紹介
  • お問い合わせ
2023年2月18日

NeoVim Ubuntuへインストール・設定してみた

先日、NeoVimという存在を知ってしまいました。ネオジオンみたいでカッコイイネーミング。 慣れれば良いことがあるらしい...

カテゴリー Linux/プログラミング開発
2023年2月17日

zshに移行してみた Ubuntuのシェルをbashより変更

MacOSの標準シェルがzshになって幾数年、bashが使い慣れていたのでUbuntuやMacでもココまで変えずに使って...

カテゴリー Linux
2023年1月24日

Flutterの準備として、環境構築とDartを少々

Webアプリを作る時は、この辺の技術を使って作ることが多いのですが、 スマホ用のアプリは勉強程度でSwiftを少々かじっ...

カテゴリー Linux/Webサイト作成
2023年1月10日

[GItHub Actions] Deployに失敗 ssh: handshake failed: EOF

数日前の1月8日頃から、GitHub ActionsでVPSへのデプロイが出来なくなってました。 エラーメッセージを見る...

カテゴリー Linux/プログラミング開発
2022年12月12日

HugoをDockerで試してみる 静的サイトジェネレータ

Hugoとは・・・ HugoのWebサイトにはこんな感じで書いてあります。 The world’s fastest fr...

カテゴリー Linux/Webサイト作成
2022年12月10日

fly ioへ変更. herokuの代わりとして

ココ数年、PaasやGolangの勉強用にHerokuの無料枠を使用させていただいてたのですが、あいにく無料枠が廃止にな...

カテゴリー Linux/Webサイト作成
2022年12月9日

皆既月食

もう1ヶ月も前のことでしたが11月8日は皆既月食と天王星食でしたね。 こういうイベントがあると天体望遠鏡がほんと欲しくな...

カテゴリー 出水市この辺
2022年12月8日

Ghost+Docker+Apache2(サブディレクトリ)で設定してみました

Ghostを試してみました。理由は「おしゃれなサイトが作れそう」だったから。 ヘッドレスCMSとか、Node.jsで書か...

カテゴリー Linux/Webサイト作成
2022年12月6日

Ubuntu20.04にOneDriveを設定してみた

OneDriveのアカウントは取得済みで、ブラウザでログイン済みという条件で進めます。 参考 設定方法 上記参考サイトの...

カテゴリー Linux/Windows
2022年9月2日

雷センサーで雷を測定

オカッパリの釣り、カヤックでの釣りをしている中での心配事に、潮の流れ・風の向き・強さとかあります。さらにロッドを持ってい...

カテゴリー IoT/Linux
2022年8月31日

統計検定2級「不合格」体験記(>_<)

先週、統計検定2級の試験を受けてきたのですが、落ちてしまいました。 動画での勉強も含めて、結構な勉強時間は確保したのです...

カテゴリー データサイエンティストを目指して?/資格
2022年8月30日

NASのマウントにsshfsを試してみた

こちらの記事を読んでいたら便利な事が出来るんだ〜と思い、試してみることにしました。 これまではNASのマウントはSamb...

カテゴリー Linux
2022年8月15日

ランダム・ウォークを描画 Pythonで

統計の勉強中にランダム・ウォークという言葉が出てきたので、ちょっとばかし時間を取って、Pythonで描画するプログラムを...

カテゴリー データサイエンティストを目指して?/プログラミング開発
2022年8月8日

DaVinci ResolveをUbuntu20で試用してみました

動画編集はMacのFinal Cut Pro Xを使っているのですが、Mac book pro本体は少々古くなってしまっ...

カテゴリー Linux/オモシロ動画
2022年7月31日

「待ち行列」をGolangでプログラミング

統計検定2級の勉強ついでに待ち行列を再勉強してみました。 「待ち行列」そのものの勉強はこちらを参考にさせていただきました...

カテゴリー プログラミング開発

投稿ナビゲーション

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 51
  • 52
  • »

Categories

  • Apple
  • Bookmark
  • IoT
  • Linux
  • Webサイト作成
  • Windows
  • WordPress
  • ウキウキ田舎ライフ
  • オモシロ動画
  • コンピュータ
  • ツイッター
  • データサイエンティストを目指して?
  • プログラミング開発
  • ペットはボーダーコリー
  • 今日学んだこと〜It is learned today〜
  • 出水市この辺
  • 木工好き
  • 競馬
  • 資格
  • 野球部
  • 釣り
  • 雑貨

Tags

Apple bash CyberMameCAN Docker Golang iPad iPhone JavaScript jQuery Linux Linuxを便利に Mac MacOSX Nginx Photoshop PHP Python Pythonでデータサイエンス Python道場 Rails Raspberry Pi RoR Ruby Sinatraを使う tweets Ubuntu Ubuntu20 Webサービス Webデザイン Webプログラミング Web制作 Web開発を便利に WordPress YouTube ささやき エギング オープンソース デジカメ ネットワークの設定 ライフハック ルアーフィッシング 日曜大工 自作PC 自作競馬AI 長島

  • ウキウキ田舎ライフ
  • ペットはボーダーコリー
  • 競馬
  • 釣り
  • コンピュータ
  • Apple
  • IoT
  • Linux
  • Webサイト作成
  • Windows
  • WordPress
  • オモシロ動画
  • データサイエンティストを目指して?
  • プログラミング開発
  • 資格

©2025 サイバーまめカンの電豆館

Coldbox WordPress theme by mirucon

  • Twitter
  • Linkedin
  • Tumblr
トップへ戻る